ノクリアは3つの機能でまるっと清潔!

熱いお湯でアタック!

熱交換器加熱除菌*

搭載シリーズ

カビ菌は
熱いお湯に弱い

10分間程度加熱し続けることが効果的です。

一般的なカビを除去するためには、カビが好む「温度」「湿度」「養分」を与えないことが大切です。
ほとんどのカビは、55℃以上に加熱した水分の中では、たんぱく質が変性し、除去されることがわかっています。
千葉大学 真菌医学 研究センター 矢口 貴志 准教授

だから
熱交換器
加熱除菌*

汚れを浮かせて洗浄、55℃以上のお湯で除菌*(特許技術)

付着してしまったカビ菌・細菌まで除菌

カビ菌(クロカビ)
試験機関名:(一財)北里環境科学センター 報告書No:北生発2018_0225号 加熱除菌運転後99%以上のカビ菌に対する効果※実機にて試験を実施。

カビ菌を“除菌”しているので、熱交換器加熱除菌をしない場合に比べてカビの繁殖も抑制します。アオカビ他4種のカビの“除菌”も実証。

細菌
試験機関名:(一財)北里環境科学センター 報告書No:北生発2018_0225号 細菌の抑制率を比較。加熱除菌運転後99%以上の除菌効果 ※実機にて試験を実施。

細菌懸濁液を40℃と55℃に加熱した効果の比較

試験機関名:(一財)北里環境科学センター 報告書No:北生発2016_0361号 細菌の懸濁液を40℃・55℃にそれぞれ加熱をし10分経過した後の菌数を比較 ※実機での検証ではありません。
* AS-X224Rにおいて。【試験方法】外気27℃、湿度78%の試験室(約6畳)において。加熱除菌運転前と後との比較。10分間で細菌 99%以上、カビ菌 99%以上の減少を確認(細菌1種、カビ菌5種で評価)。【試験機関名】(一財)北里環境科学センター【報告書No.】北生発2018_0225号。熱交換器の一部の菌液を回収し評価。動作環境によって効果が低下する場合があります。また、ニオイや汚れを除去する機能ではありません。

防カビ加工でブロック!

隠れカビ菌の根を張らせないだから エアコン内部も清潔

*【試験機関名】(一社)京都微生物研究所【試験方法】抗菌試験はJIS Z 2801による。防カビ試験はJIS Z 2911による。【試験結果】抗菌:抗菌活性値99%以上。防カビ:防カビ効果あり。【試験番号】8138、8139、8140、8141。

newまるごとクリーンタイマー

搭載シリーズ

熱交換器加熱除菌※1、フィルター自動*おそうじ、カビ抑制タイマー

1日1回自動で判断

あらかじめタイマー設定した時刻に清潔機能を実施するかをエアコンが判断。
必要な機能を自動で実施するので、面倒な手間を省きます。

*ダストボックスのお手入れの目安は約5年に1度です。(1年間のゴミの量を2gにして計算(当社調べ))。
*まるごとクリーンタイマーとカビ抑制タイマーは同時に設定できません。

カビ抑制タイマー※2

カビ菌の成長を抑制

カビが増えやすい条件になったら、1日1回、自動でカビ抑制運転。
熱交換器、送風路やファンを加熱し、カビ菌の成長を抑制します。

*あらかじめタイマー設定が必要です。*カビ抑制タイマー設定時の消費電力量は191.8Whです。(動作時)

※1 AS-X224Rにおいて。【試験方法】外気27℃、湿度78%の試験室(約6畳)において。加熱除菌運転前と後との比較。10分間で細菌 99%以上、カビ菌 99%以上の減少を確認(細菌1種、カビ菌5種で評価)。【試験機関名】(一財)北里環境科学センター【報告書No.】北生発2018_0225号。熱交換器の一部の菌液を回収し評価。動作環境によって効果が低下する場合があります。また、ニオイや汚れを除去する機能ではありません。 ※2 【試験機関名】(一社)カビ予報研究室【試験内容】当社環境試験室において室温27℃、湿度78%の状態で1日冷房運転9時間を3日間、カビセンサーを設置したエアコンで機能の有り無しにてカビの抑制効果を確認。【報告書No.】220813。

プラズマ空清でクリア!

プラズマ空清

搭載シリーズ

運転しながらお部屋の空気をキレイに。

プラズマイオンで空気中の有害物質を帯電させ電極板でキャッチ!

カビ菌※1、細菌※1、ウイルス※1、花粉※2、PM2.5※3、たばこの煙※4
※ 空気中に浮遊するウイルスの抑制、カビ菌・細菌の除去効果については、第三者機関にて25㎥の密閉空間で試験。カビ菌は63分、ウイルスは120分、細菌は118分、花粉は6分で99%減少、タバコの煙は90分で93%減少。タバコの煙の除去効果についてはJEM1467に準拠。タバコの煙の除去、花粉、PM2.5の捕集については32㎥の密閉空間で試験。実使用空間での実証結果ではありません。
水洗いで交換不要*

フィルター方式に比べ目詰まりしにくい

*1シーズンから1年に1回の洗浄が必要です。使用環境によっては洗浄頻度が異なります。
※1 AS-X404R2において。【試験機関名】(一財)北里環境科学センター【試験条件】25㎥チャンバー(密閉空間)内に[浮遊ウイルス]ウイルス(1種類)、[浮遊カビ菌]カビ菌(1種類)、[浮遊細菌]細菌(1種類)を浮遊させ、エアコンを空清運転。経時的にチャンバー内の浮遊ウイルス、浮遊カビ菌、浮遊細菌を捕集し、ウイルス数、カビ菌数、細菌数を測定。【試験結果】[浮遊ウイルス]120分で99%減少(【報告書No.】北生発2018_0222号)、[浮遊カビ菌]63分で99%減少(【報告書No.】北生発2018_0224号)、[浮遊細菌]118分で99%減少(【報告書No.】北生発2018_0223号)。 ※2 AS-X404R2において。試験条件:32㎥チャンバー(密閉空間)内に30μmのAPPIE石松子を浮遊させ、エアコンを空清運転。経時的にチャンバー内の粉体を捕集し、粉体数を測定。風量設定:強風 試験結果:6分で99%減少(当社調べ)。 ※3 AS-X404R2において。試験条件:日本電機工業会規格(JEM1467)に準拠し確認。風量設定:強風 試験結果:90分で93%捕集。

本ページは、ノクリアXシリーズを基準に紹介しています。

「nocria」は株式会社富士通ゼネラルの世界的な商標です。
本ページおよび動画に記載されているシステム名、製品名等には、必ずしも商標表示( ®、™ )を付記していません。
本ページを快適に使うために、各種最新版のブラウザーでのご利用を推奨します。推奨閲覧環境においても、お使いの端末やブラウザとOS、またはプラグインの組み合わせ等により、表示の不具合や一部機能がご利用になれない場合があります。
本ページ内にある動画で使用しているエアコンは、実際とは異なる場合があります。
掲載画像および動画はすべてイメージです。

おすすめコンテンツ