防災システム

災害時には、情報が錯綜(さくそう)し、人々がパニック状態におちいることも少なくありません。 人々にとって、このような混乱を回避し、身体や財産の安全を守るためには、災害の規模や場所、状況などの情報をいち早く正確に知ることが重要です。

市町村などの自治体は、地域住民の安全と安心を守るために、常に防災情報を収集し、いち早く正確な情報を伝えることが求められています。

富士通ゼネラルの特長

富士通ゼネラルの防災システムなら、災害時もいち早く正確な情報を収集し、伝達することができます。

災害時こそ
強い自営無線システム

地震や津波で公衆網が
遮断されても影響が少ない

たゆまぬ技術開発と
長年の実績

災害時の確実性とコストを
両立した提案

お客さまのニーズに
寄り添う体制

老朽化対策や長期運用もサポート

富士通ゼネラルの市町村防災行政無線システム

市町村防災行政無線システムは、市町村などの自治体が災害時の情報伝達と情報収集を迅速に行うための通信ネットワークシステムです。

市町村防災行政無線システムには、住民に対して一斉に情報を放送する「同報系(固定系)」と、防災職員間の情報伝達手段として利用する「移動系」があります。

同報系(固定系)

市町村役場「親局」と屋外や避難所に設置されたスピーカーや役場の支所など、地域の各家庭や事業所などに設置される戸別受信機「子局」をつなぐ通信ネットワークシステムです。

市町村などの自治体から地域住民に対して防災情報を一斉(または地域別などのグループごと)に発信します。

 災害時:災害注意報や警報などの緊急情報を放送します。

 通常時:行政からのお知らせや時報などを放送します。

移動系

市町村役場「基地局」と車輌や携帯型無線機など「移動局」との間、または「移動局」どうし間の通信ネットワークシステムです。

市町村の防災本部と、管轄地域内に出動している防災職員間の連絡に利用します。

 災害時:災害現場の状況を防災本部へ伝えます。

 通常時:要監視区域などのを見回り、状況を報告します。

※ 防災本部は消防署や病院など関連機関と連絡を取り合いながら災害の対応にあたります。

困りごとに寄り添った技術で課題解決をサポート

富士通ゼネラルは時代に合わせた防災行政無線システムの提案のため、たゆまぬ技術開発を続けています。

実際の課題解決に向けた、より詳しいご紹介資料をご用意しています。 ぜひお問い合わせください。

次世代デジタル方式

次世代デジタル化への
移行に向けた各種機能開発

サステナブル

資源の有効利用による
防災行政無線の長寿命化を実現

~住民への情報伝達を強化する富士通ゼネラルの技術・サービス~

SIAFOLS

防災無線の「聞こえない」を改善する、産学連携の新技術

浸水アラート

浸水を即座に住民に伝え、
人的被害を未然に防ぐ新機能

情報伝達の多重化

SNSやスマホアプリ等の
多様な通信メディアと
防災行政無線を連携

発令判断支援

避難指示等を住民に伝達
(発令)する意思決定の
支援システム