nocria®実験室

赤外線をもっと知ろう。(実験してみよう! その1)。[ノックさん] :今回の実験 赤外線を通すものと通さないもの。今回の実験は、ちょっと不思議だよ。ちょっと珍しいものを準備しなくちゃいけないけど、とっても面白いよ。さあ、実験をやってみよう!

[クリアくん] :<用意するもの>1、エアコンのリモコン 2、赤外線透過フィルター(カメラ屋さんで、1000円前後で売ってるよ) 3、赤外線カットフィルター(電気屋さんで、2000円~5000円くらいで売ってるよ) 4、蛍光灯 5、白熱電球 6、遠赤外線ヒーター  この実験は、第1回目の実験と同じく、デジタルカメラを通して見てね。デジタルカメラは肉眼よりも光の感度がずっといいから、違いがはっきりわかるよ。※実験写真はすべてデジタルカメラにて撮影しています。 [クリヤくん] :赤外線を通すものと通さないもの!?何をやるのでアール?

[ノックさん・クリヤくん]さあ実験してみよう

[ノックさん] :まずは、黒いフィルムと透明なガラス。この2つを通して、リモコンのスイッチを押してみよう。 [実験道具]黒いフィルムと透明なガラスの画像 [クリアくん] :そりゃ、透明なほうが通って、黒いほうが通らないに決まっているでアール! [ノックさん] :そうかな?やってみよう! [実験の様子] :黒いフィルムと透明なガラスそれぞれを通してリモコンスイッチを押す。黒いフィルムはエアコンが動くが、透明なガラスではエアコンは動かない。 [クリアくん] :あっ!なんと反対でアール!まっ黒なフィルムが通して、透明なガラスが通さないでアール!これはどういうことなのでアールか? [ノックさん] :これはつまり・・・黒いフィルムが赤外線を通す赤外線透過フィルター、透明なガラスのほうは赤外線を通さない赤外線カットフィルターなんだ。 [実験道具] :赤外線透過フィルターと赤外線カットフィルターの画像 [クリアくん] :へーそうなんでうアールか。見た目とは反対なんでアールね。 [ノックさん] :赤外線透過フィルターは、目に見える光をカットして、赤外線は通すフィルターなんだ。防犯用の監視カメラや夜行性動物を観察するカメラに使われているんだよ。 [クリアくん] :赤外線透過フィルターは、目に見える光をカットして、赤外線は通すフィルターなんだ。防犯用の監視カメラや夜行性動物を観察するカメラに使われているんだよ。 [ノックさん] :そして、赤外線カットフィルターは、目に見える光を通して、赤外線を通さないフィルター。デジタルカメラは、赤外線の光も写してしまうから、これを付けて、目で見た画像と差が出ないようにしたり、フィルム状にして窓に貼ることで、赤外線が運んでくる熱をカットしたりするんだよ。 [クリアくん] :なんと!便利なものがあるでアールね! [ノックさん] :ハハハハ・・・それはダジャレ?フィルターの秘密を教えてあげよう。赤外線は光の一種でね。光には波長というものがあるんだ。そして、2つのフィルターは両方とも、特定の波長の光線をカットすることで、フィルターを通す光をコントロールすることができるんだよ。ちょっとむずかしいかな? [クリアくん] :なるほど!わかったでアール!(と、言っておくでアール)

 

前のページへ戻る 次のページへ進む
研究STAFF[ノックさん] なんでも知っているクールでやさしいお兄さん。思考回路は典型的な理系。正確は典型的なO型。甘いもの好き。最近では塩チョコとの出会いが衝撃的。いま、ハマっているのは、エアコンの実験。 [クリアくん]疑問が浮かんだら、解決せずにはいられない知りたがり屋。あわてんぼで早とちり、ちょってウザイところもあるが、根はいいヤツ。口癖は「アール」。いま、いちばん知りたいのは、エアコンのいろんなこと。実験の記録
第1回 リモコンの秘密を知ろう! 第2回 リモコンの光のチカラ。 第3回 赤外線をもっと知ろう。 第4回 暖房のしくみ。 第5回 熱の性質。 第6回 冷媒の温度を変えるしくみ。 第7回 エアコンの上手な使い方1 - 空気の密度と重さ。 第8回 エアコンの上手な使い方2 - 空気をかき混ぜる。 第9回 NEW! エアコンの上手な使い方3 - 熱を逃がさない工夫。

実験室TOPへ戻る

 



公式Facebook「こちら富士通ゼネラル宣伝部(分室)」スペシャルコンテンツ紹介ページ富士通ゼネラルエアコンCM!エアコン購入ナビ

※ このページの掲載内容は、更新当時の情報です。

ページの先頭へ


1つ前のページに戻る