-
CSR(企業の社会的責任)
富士通ゼネラルグループは、
企業理念である"共に未来を生きる"の精神に則り、
事業を通じて持続可能な社会に貢献します。CSR(企業の社会的責任)
富士通ゼネラルグループは、企業理念である"共に未来を生きる"の精神に則り、事業を通じて持続可能な社会に貢献します。

「サステナブル経営」の基本方針
富士通ゼネラルグループは、2025年度までに当社グループ事業活動におけるカーボンニュートラル実現および、温室効果ガス排出量削減や社会貢献度の高い製品、サービスを独自に認定する「サステナブル・プロダクト」制度導入などの施策を明示した「サステナブル経営」の基本方針を新たに策定しました。
当社グループは、持続可能な社会実現への貢献を通じて、事業を拡大させることを改めて成長戦略の中核に据え、「地球との共存」「社会への貢献」「社員との共感」を3つの柱とする「サステナブル経営」に取り組みます。
「3つの柱:重点テーマ」
地球との共存:地球温暖化対策への貢献、循環型社会への貢献
社会への貢献:社会課題解決へのイノベーション創出、健康・清潔・安全な社会、空間提供
社員との共感:健康経営の推進強化、コロナに対応した柔軟な働き方の確保、人材育成強化
更新履歴
- 2022年10月25日
- 掲載内容を最新の情報に更新しました。
- 2022年9月26日
- 統合報告書2022を掲載しました。
- 2022年9月20日
- サステナビリティレポート2022を掲載しました。
富士通ゼネラルグループのCSR / 価値共創型CSRへの取り組み
トップコミットメント
私たちは、革新的なモノづくりを通じて、世界中のお客様と社会のために、安らぎに満ちた、今日にない明日を届けます。
当社グループのCSR
富士通ゼネラルグループのSustainabilityビジョン・CSR体系・CSR方針についてご紹介します。
最新CSR/ESGトピックス
- 2023年3月
- 「健康経営優良法人2023 ホワイト500」に認定されました。
- 2022年9月
- 統合報告書2022を発行しました。
- 2022年9月
- サステナビリティレポート2022を発行しました。
- 2022年4月
- グループ全体の使用電力を再エネに転換。